pregnancy3

疲労やストレス、血行不良はベビーを遠ざけてしまう可能性も。体はもちろん、精子や卵子に元気を与える栄養素にも注目を。

女性はホルモンバランスと抗酸化に注目

着床率アップも期待! ビタミンD
カルシウムの吸収に不可欠な栄養素。また、血中のピタミンD濃度が高い女性のほうが精子の着床率が高いという報告も。しかし、紫外線を避ける生活があたりまえになった現代女性は不足しがちに。
ビタミンDのサプリ

卵巣に働きかける ビタミンE
卵巣や脳下垂体に働きかけ。ホルモンバランスをととのえてくれる栄養素。また、血液のめぐりをよくするので、冷えの改善にも効果的です。さらに、抗酸化作用もあり、卵子の老化予防も。
ビタミンEのサプリ

卵子・精子の老化抑制 コエンザイムQ10
L-カルニチン同様、ミトコンドリアのエネルギー生成に必須。
また、抗酸化力で精子、卵子の老化を遅らせる働きも。
女性は、卵巣機能の維持や卵巣に保存してある卵毋細胞の鮮度の維持も期待できます。
コエンザイムQ10


男性は疲労回復と精子の質向上を!

精子の質を左右する 亜鉛
質のいい精子をつくるために大事な栄養素ですが、インスタント食品が多い食生活が続くと不足し、喫煙・飲酒でも消費。特に男性の不足は精子の質を下げる原因なので、補給することがたいせつ。
亜鉛のサプリ

精子の運動能カアップ L-カルニチン
精子が運動する原動力になるのが、ミトコンドリアがつくるエネルギー。その生成に欠かせない栄養の一つ。しカルニチンの体内の濃度を上げることで、精子の運動能力が高まったという報告も。
L-カルニチンのサプリ

疲労回復に働く! ビタミンB群
細胞にエネルギーを届けて、疲労回復に効果を発揮。疲れは、男性がセックスを避けてしまう理由の一つで、回数が減れば、当然、妊娠の可能性も減ってしまいます。疲れをためないよう心がけましょう。
ビタミンB群のサプリ
 

妊活サプリのオススメと口コミまとめ